
今期覇権作品と呼べるほど勢力を強めてきたヒプノシスマイク。私の周りでも次々とラップに目覚めていく女たちが生まれていていちファンとして嬉しい限りです。
さて、先日の「ヒプノシスマイク山田一郎のコスプレ衣装の通販・型紙・作り方」に引き続き、今回はさらにヒプマイレイヤーさんを増やすため、山田家次男・M.C.M.Bこと山田二郎のコスプレ衣装の型紙や作り方、既製品通販をまとめていきたいと思います。
ヒプマイ山田二郎のコスプレ衣装の型紙・作り方
ヒプマイほどの人気作品となればバリバリ著作権侵害をしている海賊版の衣装も量産されていますが、個人的にはこういったリアルクローズ系の衣装は業者製衣装よりも自作・既製品改造の方がリアリティのあるいい衣装になると思います。
ですので、今回は「いとしの推しの、業者製よりリアリティのある衣装を用意したい!」という方に向けて、衣装製作に活用できる型紙や生地、改造しやすい普段着の通販をまとめました。
みなさんはやく山田二郎コスして写真アップして下さいよろしくお願いします。
ブルゾン(ジャージ)の型紙・作り方
衿の始まりの位置からするにボタン留めジャケットだと思うのですが、反抗期なのかボタンをとってしまったようですね。
一応amazonに似たようなブルゾンはあったのですが、袖・肩のライン不足とリブのストライプ数・ボタンの有無の違いがあるので、これを改造するくらいならイチから作った方が楽な気もしますが一応リンクを貼っておきます。
自作をする場合は、「FULL OF PATTERNS」さんの型紙「FOP-61/MA-1タイプブルゾン」が一番近い形なので是非活用してみて下さい。
FULL OD PATTERNS
FOP-61/MA-1タイプブルゾンのページ
値段:700円(2018/09/04現在)
こちらの型紙をベースに、袖と肩のラインを追加し、ポケットとファスナーを省き、衿の始まりの位置が前中心にならないようにうまく改造して山田二郎用の型紙を用意してみて下さい。
生地は山田一郎と同じく、シャカシャカ系ではなくジャージ系の生地だと思いますのでこちらはいかがでしょうか。
袖口・衿・裾のリブは楽天で探したのですがうまく見つけられませんでした。身頃に使用した生地の余りを切り貼りして作成するのが一番簡単かと思います。
両胸のワッペンは、立体感を出して作りたい方はフェルトや刺繍を、細かいディティールまでイラスト通りに再現したい方はアイロンシートで製作するのがおすすめです。
アイロンシート用のデータを作ってご提供したいのは山々なのですが、著作権的にどう判断されるか分からないので自粛します。
ワッペン上部の文字は「BUSTERS BROS!!!」と見えます。
Tシャツのおすすめ既製品通販・作り方(改造方法)
彼の兄と同じくシャツの上部と下部にのみファスナーが付いています。これはさすがに既製品が見つけられないので、黒いシャツにファスナーを縫い付けてしまいましょう。
Tシャツは自作するのが大変なので安いものを購入した方が得策です。このシャツは198円(2018/09/04現在)なので心置きなく改造しましょう。
こちらのショップではファスナーの長さを20~12cmまで1cm単位で変更して注文できるので、自分で長さを調節する手間が省けるのでおすすめです。
腰巻シャツのおすすめ既製品通販
腰に巻いているシャツも特に変わったデザインではないので既製品を購入してしまいましょう。
黒い裏地が付いているようにも見えますがシャツの裏側が見えることはほとんどないと思いますので、今回はその点は気にせず商品をピックアップしてしまいます。
ボトムのおすすめ既製品通販
デニム系は自作するとなるとステッチが面倒(ステッチ用の太目の糸を用意しなければならないので)ですし、山田二郎のパンツはスリム・スキニー系でなおかつダメージも入っているので既製品を活用しましょう。
山田二郎のパンツと全く同じダーメジのジーンズを見つけるのはなかなか難しいので、似たような色味のデニムを購入して自分でダメージを入れるのがおすすめです。
こちらの右腿にカッターで切り込みを入れて、多少糸を引き出すとそれらしくダメージ加工ができます。
さて、胴体に身に付ける衣装はこれで準備OKです。次は衣装の一部として重要なその他アイテムをチェックしていきましょう。
ヒプマイ山田二郎に使えそうなアイテム
山田二郎のアイデンティティとして重要なキャップ、それとさりげなくとんでもない紐の組み方してるスニーカーも既製品で揃えてしまいましょう。
山田二郎向けのボディ黒×鍔赤の帽子(キャップ)
似たようなデザインで最安価と思われるのはこちらのキャップなのですが、ツバに貼られているステッカーが丸型から四角型に随時変更中とのことなので、ちょっと危ういかもしれません。
ステッカーは自分で用意できるのであれば↑のキャップでよいかと思いますが、ステッカーはそのまま使用予定という場合は少し高くなりますが↓のキャップのBlack/Scarletがおすすめです。
黒のスニーカー
コンバースかと思ったのですが、つま先がラバー製ではなさそうなのでふつうのレースアップスニーカーのようです。
ソールが白・ラインなしですので、こちらの靴に青い靴紐を合わせるのがよさそうです。
あの四角い靴紐の結び方は高校生の間で流行ってるんですか? 調べたのですがそういうアレンジ方法は見つかりませんでした。
見た目通りに紐を通して、結び目を裏面に隠してしまうのが一番手っ取り早いと思います。
身に付けるアイテムは以上ですが、小道具として重要なアイテム・マイクもできれば用意したいですよね。マイクの作り方はこちらの記事でご紹介しています。
さて、これで衣装は一式揃いましたので、最後にウィッグとカラコンのおすすめを載せておきます。
ヒプマイ山田二郎向きのウィッグ・カラコン
お気に入りのメーカーがあればそれでよいのですが、もしコスプレ初心者でウィッグやカラコンがどこのメーカーがよいのか分からない! という方がいらっしゃれば是非参考にしてみて下さい。
ウルフカットが作りやすいウィッグ
二郎くらいの襟足の長さだと、ショートウィッグだと襟足が足りないことが多いのでご注意下さい。カットの手間を避けるためにミディアムではなくレイヤーショート系を購入する際はよく襟足をチェックして下さい。
筆者のおすすめはコスペディアのアレンジショートです。いわゆる一般的なショートレイヤーよりもしっかり襟足があるので、二郎の襟足大好きマンのみんなには是非アレンジショートを使って頂きたいです。
黄色と緑のおすすめワンデーカラコン
山田二郎は黄色と緑のオッドアイです。
カラコンを購入する際は、様々なデザインのカラコンを一覧で見比べることが出来る通販サイト「アイトルテ」がおすすめです。DOLCEシリーズの公式通販サイトなのですが、アシストシュシュなどの他メーカーのカラコンの取り扱いも豊富です。
気になるカラコンを見比べる時に、複数タブを開いていちいちページを切り替えて見比べるのがすごく面倒に思っていたので、最近はカラコンを買う時はいつもアイトルテさんで買っています。3,500円以上で送料無料なので使う予定のあるカラコンをまとめ買いしちゃいましょう。

まとめ
- ジャケットは自作、Tシャツは改造、シャツとパンツは既製品がおすすめ
- キャップは付属するシールの形に注意
- ウィッグはウルフ系のものを選ぶとアレンジが楽!
以上、山田二郎のコスプレ衣装に使えそうなアイテムの型紙や通販をまとめてみました。
今回の生地を参考に、できるだけリアルクローズで衣装を揃えたり自作したりして、「いかにもコスプレ衣装!」なチープさとは無縁のコスプレを楽しんで頂ければ幸いです。
ちなみに山田二郎はかなり細めの困り眉なので、眉毛の全剃りは必須かも……とお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんが、過去に全剃りなしで眉毛を潰す方法をまとめましたのでよろしければご覧下さい。
準備が終わったら、ウォールアートやグラフィティのあるスタジオで撮影してネットの海に写真を流してオラにヒプマイコス見せてくれよな!