
巷で大流行のヒプノシスマイク、そろそろコスプレしたくなってきた……とムラムラしているレイヤーさんは少なくないのではないでしょうか。
今回は、ヒプマイ沼にドブドブの私が早く皆さんにヒプマイのコスプレをして欲しいので、まずはイケブクロ・ディビジョンの山田一郎(MC.B.B)のコスプレ衣装作りに役立つ、型紙や作り方などの情報をまとめました。
ヒプマイ山田一郎のコスプレ衣装の型紙・作り方
山田一郎の衣装は、
- ブルゾン(ジャージ?)
- パーカー
- ボトム(デニム?)
以上の3点で成り立っています。一つずつ解剖していきましょう。
ブルゾン(ジャージ)の型紙・作り方
身頃が赤、袖が青、リブが赤青のブルゾン(ジャージ)は既製品を探すのが面倒なので作ってしまいましょう。
型紙は、今後もコスプレ衣装を自作するならコスプレ衣装製作支援雑誌を買ってしまう方がおすすめ……なのですが、現行販売しているもので似た型紙が付録になっている本がありませんでした。
少し割高になってしまいますが、でぃあこすさんで販売されているジャージの型紙がかなり近い形をしているので、こちらを活用してみて下さい。
でぃあこす 型紙販売ページ
値段:700円(2018/08/09現在)
イラストを見る限り、スカジャンのようなシャカシャカ系ではなくトレーナーやジャージのような厚手のスウェット生地・ジャージ生地ではないでしょうか。
袖口と裾のリブは、全く同じ配色のリブを見つけるのは難しいので、身頃と同じ布を帯状に切って縫い合わせたものをリブに見立てるのがよいと思います。
個人的にはこんな感じの生地がよいと思います。
両胸のワッペンはアイロンプリントで作るのが楽でおすすめです。ワッペン風にしたい場合はフェルト重ね貼りでいかがでしょう。
コスプレ衣装製作における模様の入れ方についてはこちらの記事にまとめましたので、アイロンプリント以外の方法はこちらでご確認下さい。
ちなみに右胸の01の下に書いてある英語は、公式プロフィールページにある「You'll never find a rainbow if you're looking down.」だと思います。
パーカーの型紙・作り方・おすすめ既製品
インナーのパーカーは上部と下部にだけファスナーがついているよく分からない構造なので、私ならファスナーを表から縫い付けるだけの飾りファスナーで作ります。
フェイクファスナーであれば既製品のパーカー改造でももちろんOKですが、薄手のファスナーなし・ポケットなしのパーカーが見当たりませんでした。私はポケットを剥がすのが面倒なので布から作ってしまいます。
型紙は通常のパーカーのものを活用してOKです。
でぃあこす 型紙配布ページ
値段:無料
飾りファスナーで作る場合は前中心のファスナー部分を無視して、前身頃を左右に分けず一枚の布でカットして下さい。
実際に開けられるようにファスナーを取り付ける場合は、上下に切り込みを入れる形になります。ファスナーの付け方は、USAKOの洋裁工房さんの解説を参考にしてみて下さい。
山田一郎のパーカーは、かなり薄手のもののようなので薄いニット生地での製作がおすすめです。白なのであまり薄すぎるとハレンチです。ご注意下さい。
ボトムの型紙・作り方・おすすめ既製品
イラストの色合い+腿の色褪せから見るに、私にはデニムパンツ(ジーパン)に見えるのですが、このあたりは好みで生地を決めてしまいましょう。
もしデニムパンツで衣装を用意するのであれば、自作だとステッチが面倒なので、GUかしまむらで丁度いいパンツを見繕ってきてしまったほうが安く楽に済むと思います。
パンツの形も好みでよいと思いますが、個人的にはスキニー系よりもストレートパンツの方がやんちゃな男の子感が出て好きです。
以上、衣装についてまとめてみました。次は衣装の一部でもある各種アイテムについて見ていきましょう。
ヒプマイ山田一郎に使えそうなアイテム
衣装の布の部分は前項でご用意できたかと思いますが、それだけでは山田一郎のコスプレはできません。
彼のアイデンティティでもある各種装備についても見ていきましょう。
赤いヘッドホン
ヘッドホンってどのメーカー・型番か既に特定されています? すみません、情報収集が追いついていないので、似たヘッドホンのリンクを貼っておきます。
見る限りこれが一番似てるかと思うのですが、コスプレの小道具にするにはバカほど高いので、このヘッドホンで確定という訳でもないですし別の安いヘッドホンでも充分だと思います。
お財布事情的にもう少し安価のものを小道具にしたい……という場合は、こちらの記事で代替案をいくつか挙げていますので参考にして頂ければと思います。
ハイカットのボリュームスニーカー
すみません全然特定できません。アディダスですか? 黒のボリュームスニーカーでソールが白、赤ライン2本となると、全く同じものを見つけるのは難しいのではないでしょうか。
私ならこういったスニーカーを購入して赤ラインを布で貼り付けてしまいます。
けれど布の貼り付けだとどうしてもコスプレ感が出てしまいますので、お金に余裕がある方は思いっきり染めQでペイントしてしまってもよいのではないでしょうか。
これで衣装・身に付けるアイテムが揃いました。とはいえ身に付けはしないものの、小道具としてマイクも欲しいですよね。マイクの作り方はこちらでご紹介しています。
さて、次は首から上を山田一郎にしましょう。
ヒプマイ山田一郎向きのウィッグ・カラコン
そこまで特殊な髪型・目の色ではないので、もし手持ちのウィッグやカラコンで代用出来そうでしたら活用してしまいましょう。
全然代用できない、という場合は諦めて全部買い揃えましょう。推しのためです。
山田一郎の髪型が作りやすいウィッグ
山田一郎ニキはパット見レイヤーショート系のウィッグがそのまま活用できそうに見えますが、恐らくレイヤーショートだと襟足が足りないものがほとんどだと思います。
個人的には一郎のウィッグにはコスペディアのアレンジショートがおすすめです。ショートではあるのですがしかり襟足があるので、襟足にボリュームを出したい方にもピッタリです。
緑と赤のおすすめワンデーカラコン
カラコンを購入する際は、様々なデザインのカラコンを一覧で見比べることが出来る通販サイト「アイトルテ」がおすすめです。DOLCEシリーズの公式通販サイトなのですが、アシストシュシュなどの他メーカーのカラコンの取り扱いも豊富です。
気になるカラコンを見比べる時に、複数タブを開いていちいちページを切り替えて見比べるのがすごく面倒に思っていたので、最近はカラコンを買う時はいつもアイトルテさんで買っています。3,500円以上で送料無料なので使う予定のあるカラコンをまとめ買いしちゃいましょう。

まとめ
- ジャケットはジャージ・スウェット生地で手作りがおすすめ
- パーカーやパンツは好みで既製品改造の方が楽かも?
- ヘッドホンやスニーカーは似たものを使用・改造
以上、ヒプノシスマイク・通称ヒプマイの山田一郎の自作する場合のコスプレ衣装の作り方についてまとめてみました。
うまく既製品を活用すれば自作するのは上着だけで済むので、あまり裁縫が得意ではないという方も是非チャレンジしてみて下さい。
Buster Bros!!!のマイクの作り方についてもまとめてみました。小道具作りが苦手な方はよろしければ見てみて下さい。
準備が終わったら、ウォールアートやグラフィティのあるスタジオで撮影してネットの海に写真を流してオラにヒプマイコス見せてくれよな!