
「ようやくコスプレデューも果たして、写真もバッチリ! ……だけど、イマイチ他のレイヤーさんと交流できてない……」
初心者レイヤーさんの中には、そんな悩みを持っている方も少なくないかと思います。
最近ではアーカイブも下火になってきてしまいましたが、若いレイヤーさんを中心にコスプレSNSアプリが少しずつ盛り上がってきています。
今回は、おすすめのコスプレSNSアプリのご紹介や、アプリを使用したレイヤーさんとの交流方法をまとめて記事にしてみました。
交流するのにおすすめのコスプレSNSアプリは「コスらぼっ!」
コスプレSNSアプリはいくつかありますが、その中でおすすめなのは「コスらぼっ!」です。
他のコスプレアプリではなく、非アプリのSNSではなくなぜ「コスらぼっ!」がおすすめなのか、ポイントに分けてご紹介致します。
ポイント①アプリのアップデートが頻繁に行われている
交流する上で重要なのは、そのSNSに「アクティブユーザー(SNSの機能を現在進行形で使用しているユーザー)がどれだけいるか」です。
どんなに便利なアプリでも、アクティブユーザー=相手がいなければ交流は成り立ちませんよね。
不具合が放置されるアプリに人は集まりません。コスらぼっ!は、バグの修正アップデートはもちろん、新機能追加のアップデートも1~2ヶ月のペースで行っています。
これだけ活発に運営・メンテナンスされているアプリなので利便性はどんどん向上し、そうなるともちろん人も集まってきます。
比較的新しいSNSなので、登録者がアクティブユーザーである可能性も高く、「気になったレイヤーさんがすっかり放置だった……」という悲しい展開も避けられます。
ポイント②このアプリ一つで交流に必要な機能全てが揃う
さて、人が集まっているSNSアプリでも交流しやすい環境でなければ意味がありません。
しかし「コスらぼっ!」にそんな心配は要りません。レイヤーさんとの交流はこのアプリ一つあれば完結してしまえるのです。
「知り合ったレイヤーさんと併せをしたいけれど、当日の連絡のためにLINEを交換するのはまだ早いかも……?」そんな絶妙な時期に併せのお誘いを諦めてしまったこと、ありませんか?
「コスらぼっ!」であればリアルタイムでやりとりができるチャット機能が備わっており、またチャットが更新されたら通知が来るように設定できるので、LINEを交換せずともリアルタイムにやりとりが行えます。
しかもこのチャットは、グループチャットも可能なので、併せに参加する「友達の友達」のレイヤーさんともちゃんと交流・情報の伝達が直にできるのです。
LINEはオフで使用しているからコスプレイヤーの友達には教えたくない……という方に「コスらぼっ!」はピッタリのSNSアプリです。
ポイント③通知設定できるので、コメントやいいねにすぐ気付ける
先ほどご紹介したチャット機能に加え、写真に付いたコメントやいいねなどに通知設定ができます。
せっかく交流したい! という気持ちがあっても、頂いたコメントやいいねにすぐに気付けなければ交流の波に乗れずに仲良くなれるチャンスを逃してしまいます。
もちろん通知をオフにすることもできますので、ガツガツ交流したい時は通知オン、自分のペースで交流したい時はオフにしてまったりすることも可能です。
以上、「コスらぼっ!」がおすすめな理由をまとめてみました。
アプリならではの通知機能や、人が集まりやすい仕組みがあるためこれからユーザー数は増えていくと思われます。
「とはいえ、登録ユーザー数はアーカイブの方が多そうだから、アーカイブでの交流の方が……」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
次は、アプリとアーカイブでの交流を比べてみましょう。
アプリでの交流とアーカイブでの交流はどちらがやりやすい?
昨今の交流では「その時話題になっているものにリアルタイムで乗れるか」がかなり重要になってきます。
そこを重視すると、やはりコメントなどが付いた際にリアルタイムで通知が来るアプリの方が交流向きと言えます。
また、先ほども少し触れたアクティブユーザー数も重要なポイントです。
登録ユーザー数はアーカイブの方が多いかもしれませんが、冒頭で申し上げた通りアーカイブは「昔は使っていたけれど今は放置」というコスプレイヤーさんが私の周りには多いです。
つまり、せっかく写真を投稿しても、日記を書いても、つぶやいても、フレンドになった方たちがアーカイブを開かなければこちらからの情報は届かないのです。
それだけでなく、もしこちらがアーカイブに張り付いたとしても、フレンドさんがアーカイブを放置しているのであればいつまでもフレンドの日記一覧やつぶやき一覧は更新されません。
「コスらぼっ!」もまだまだ登録ユーザー数はアーカイブに追いつきませんが、後発ツール=これから使う人しか登録していないのでアクティブユーザー率はかなり高いのではないでしょうか。
また、前項でご紹介したとおり交流のためのツールがそのアプリ一つの中に揃っているという点から見ても、アーカイブより「コスらぼっ!」の方が交流向きと言えます。
さて、それでは実際に「コスらぼっ!」での他のコスプレイヤーさんとの交流の仕方をチェックしてみましょう。
コスプレSNSアプリを通してコスプレイヤーさんと交流するには?
「まだ知り合ったばかりで併せに誘ったりする仲ではないけれど、今後交流して仲良くしていきたい……!」そんな時は、気になるレイヤーさんがアップした写真にいいねやコメントを残してみましょう!
「コスらぼっ!」では、コスプレイヤーさんが投稿した写真にコメントや「っぽい!」=いいねを残すことができます。
どうしても言葉を残すのが苦手、という方はいいねだけでもよいですが、できるだけ写真を見て自分がどういう風に良いと思ったのかをちゃんと言葉にしてコメントした方が気持ちが伝わりやすいのでおすすめです。
あまりしつこく毎回コメントを残すと重いかもしれませんが(笑)、時々コメントをして言葉で交流してみるのはいかがでしょうか。
イベントで実際に会ってお話したり、同じ作品について語って「少し仲良くなれたから次は併せがしたい!」と感じたら、チャット機能を使用して連絡を取ってみて下さいね。
まとめ
- コスプレSNSアプリなら「コスらぼっ!」がおすすめ
- アーカイブよりも、リアルタイムで通知をくれるアプリの方が今の交流向き
- 「コスらぼっ!」では写真にコメントを残してレイヤーさんと交流!
以上、おすすめコスプレSNSアプリ「コスらぼっ!」についてまとめてみました。
今回の記事をきっかけに、交流目的で使用するSNSに迷っている方に「コスらぼっ!」に興味を持って頂ければと思います。
長年アーカイブを使用してきた方にとっては乗り換えは躊躇われるかもしれませんが、せっかく無料なので、まずはお試しでDLしてしばらく利用してみてはいかがでしょうか。