
コスプレスタジオBootyを利用しなくなった時は、会員カードを捨ててしまえばOK……とお考えの方、少し待って下さい!
Bootyは利用する際に会員登録が必要ですので、会員である間は個人情報をBootyに預けていることになります。
ですので、もうBootyを利用しなくなる、という場合はちゃんと退会の意思を示して個人情報を削除してもらった方が安心です。
しかし、Bootyの質問ページには退会方法についての記載がありません。そこで今回は、Bootyの退会方法や個人情報削除依頼についてをまとめてみました。
コスプレスタジオBootyの退会方法は?
個人情報のことが気にならない、という方であればお手元の会員証カードを破棄するだけでもよいのですが、できれば個人情報はしっかりと削除して欲しいですよね。
退会フォームなどはありませんので、Booty公式サイトの「お問い合わせ」ページから退会の意思を伝えることになります。
Booty東京 お問い合わせページ
Booty福岡 お問い合わせページ
実際に筆者もBootyの会員を退会する際にこちらの問い合わせフォームから連絡したのですが、無事に解約・個人情報を削除して頂くことができました。
退会方法・連絡先が分かったところで早速メッセージを……となりますが、送る前に記載すべきことをチェックしておきましょう。
個人情報を削除してもらうためにどんなメッセージを送ればいい?
筆者が実際に退会・個人情報の削除を依頼した時は、
- 登録しているコスネーム
- 会員番号
この二つを伝えただけでOKでした。(ユルすぎて心配なくらいですが……)
もっと本人確認のためになにか聞かれたりするのかと思ったのですが、この2点のみで退会・個人情報の削除をお願いできましたので、退会メッセージを送る際に参考にして頂ければと思います。
メッセージを考えるのが苦手! という方に向けて、簡単なテンプレートを用意してみました。都合のよいように改変してご使用下さい。
貴スタジオを利用させて頂いておりました○○(コスネーム)です。
この度は退会手続き・個人情報削除をお願いしたくメッセージを送らせて頂きました。
コスネーム:○○
会員番号:000-000-000
以上の通りです。よろしくお願い致します。
簡素ですが、伝えるべき内容が少ないのでこれでも充分ではないでしょうか。
さて、メッセージを送信してしまえばこちらのすべきことは終了です!
あとは退会完了のメールを待てばよいだけですが、退会は一体何日程度待てば手続きが完了するのでしょうか?
何日程度で個人情報の削除は完了する?
筆者は翌営業日に削除完了のメールを頂きました。と言っても、メール送信時刻が25時頃だったので実際は当日に返信を頂けていることになります。
メールチェックや問い合わせの対応は頻繁に行われているようなので、退会・個人情報の削除もすぐにして頂けそうです。
もし一週間以上返事がない場合は、問い合わせが送信できていない可能性もありますのでもう一度問い合わせページから依頼をしてみましょう。
もしくは返信があったにも関わらず受信できていないという可能性もありますので、念のため返事を別のアドレスに頂くようにしてみるのも一つの手です。
まとめ
- Booty会員の退会・個人情報削除は「問い合わせ」から依頼を
- 依頼の際は登録しているコスネームと会員番号を記載
- 筆者の場合は翌営業日に削除が完了
以上、コスプレスタジオBootyの会員退会と個人情報削除についてまとめてみました。
あんなことがあったBooty(の運営会社)ですから、もう利用をやめようと思っている方も多いと思います。
もし今後利用することがないのであれば、是非今回の記事を参考にしっかりと退会手続きをして個人情報の削除を依頼して頂ければと思います。